...ここに於てか人と時勢と相副(あいそ)わず...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...結局最後に君江は金の機嫌を取り結ぶ――というよりも哀訴(あいそ)することになるのだった...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
...彼女は客たちからいくらぶあいそうにされても平気だった...
江戸川乱歩 「影男」
...皆にあいそがいいかわりに...
太宰治 「人間失格」
...相かはらず鉄のやうにぶあいそに膠着してゐる状態を目撃して...
太宰治 「火の鳥」
...いつぞや老人の機嫌(きげん)を取るために心にもないおあいそを云ったのを...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...しかし昨今の筑摩家の無為無能には愛憎(あいそ)が盡きた...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...これならもう愛想(あいそ)をつかして断念(あきら)めて了(しま)うであろうと時雄は思って微笑した...
田山花袋 「蒲団」
...少しく愛想(あいそ)が尽きた...
夏目漱石 「坑夫」
...呆れ返つてお松も愛想(あいそ)を盡かして居ましたぜ」「よく死骸が見付かつたね」「夜釣(よづり)に行かうかしら――と...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...安産(あんざん)の喜(よろこ)びに送(おく)りの車夫(もの)にまで愛想(あいそう)よく...
一葉女史 「大つごもり」
...私は本当(ほんと)に兄弟とばかり思ふのだものそんな愛想(あいそ)づかしは酷(ひど)からう...
樋口一葉 「わかれ道」
...誠に愛想(あいそ)の尽きた話だが...
二葉亭四迷 「平凡」
...かあいそうに――逡巡(しゅんじゅん)の気持はなかったのだ...
本庄陸男 「石狩川」
...かあいそうなものである...
宮沢賢治 「カイロ団長」
...にこにことあいそ笑いをした...
山本周五郎 「風流太平記」
...あのときは失礼しました」とあいそよく話しかけた...
山本周五郎 「雪の上の霜」
...老母は色をかくして愛相(あいそ)よく内へ請(しょう)じた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索