...黒姫山(くろひめやま)の麓を迂回して越後国(えちごのくに)高田に出(い)づ...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...北国(ほっこく)街道から西に入った黒姫山(くろひめやま)の裾野の中...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...黒姫山中に珍奇の薬草を採集する目的で...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...信州黒姫山の麓には...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...黒姫山麓に埋蔵したという筋道じゃ...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...信州黒姫山の麓には...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...前の二枚の中に入れて見れば初めて合(がっ)しる三枚続き」「おう!」「僅かに黒姫山麓のホンの一部に過ぎぬなれど...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...自分で天下を取ろうとは毛頭考えぬ」黒姫山下(さんか)から金塊を取出したら...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...最後に黒姫山の裾野で見た武家若衆...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...斑尾山、飯綱山、黒姫山、野尻湖、又は飯田町、長野市など、大正文化の今日もやはり昔のまゝの姿です...
田山録弥 「田舎からの手紙」
...黒姫山は日輪の冢(つか)か...
中勘助 「島守」
...遙方の秀嶺相並んで緑衣淡粧、顧眄を送るもの右なるは越後の妙高山にして、左は即ち飯綱山、黒姫山、其間に粹然たり...
長塚節 「草津行」
...戸隱山か黒姫山かに登つて來るのだと...
林芙美子 「或る女」
...地図と見くらべながら、右手のが斑尾(まだらお)山、それからずっと左手のが妙高山、黒姫山、というのだけが分かった...
堀辰雄 「晩夏」
...森の上には黒姫山が大きく立ちはだかっている...
堀辰雄 「晩夏」
...いかにも伝説のありげな黒姫山が何か遠いような感じで見えた...
堀辰雄 「晩夏」
......
三好達治 「短歌集 日まはり」
...「妙高山・焼山・黒姫山(くろひめやま)皆高嶺にて...
柳田国男 「山の人生」
便利!手書き漢字入力検索