...骨董商にはめずらしい品物がたくさんあります...
...古い家具を買いに骨董商に行った...
...骨董商が買い取った磁器が高額で売れた...
...骨董商として有名な彼女から、珍しいオブジェを買いました...
...骨董商のおばあちゃんが、昔のポスターを手に入れたそうです...
...万国骨董商(ばんこくこっとうしょう)ここで話は...
海野十三 「少年探偵長」
...海岸通(かいがんどお)りからちょっと小路にはったところにある万国骨董商チャンフー号に売ったのである...
海野十三 「少年探偵長」
...そして先生は例の万国骨董商の店へはいった...
海野十三 「少年探偵長」
...金谷(かなや)先生しゃべる海岸通り横丁(よこちょう)の老骨董商殺(ろうこっとうしょうごろ)しのニュースは...
海野十三 「少年探偵長」
...例の殺されたチャンという万国骨董商(ばんこくこっとうしょう)の店を...
海野十三 「少年探偵長」
...あの万国骨董商(ばんこくこっとうしょう)な」「うんうん...
海野十三 「少年探偵長」
...骨董商の方の大失策なのだ...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...ここはもと神田で大きな骨董商(こっとうしょう)をしていた中村の父親の別邸で...
徳田秋声 「足迹」
...骨董商(こっとうしょう)ダマジプスはパリーの古物商人のうちに納まり返るであろう...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...当時巴里(パリー)にありし日本の骨董商(こっとうしょう)林忠正(はやしただまさ)なる者の助けを借りその蒐集せし資料に基きて彼自(みずか)らのHokousai(ホクサイ)を著したり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...此派の作家は好事家が骨董商の奧座敷を窺知れるが如く...
永井荷風 「佛蘭西人の觀たる鴎外先生」
...書画骨董商等(こつとうしょうら)は京阪地方をまで捜して幅数を揃えた...
森鴎外 「細木香以」
...しかし優善の骨董商時代は箱屋時代より短かった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...それから長持一棹(ひとさお)の錦絵を書画兼骨董商近竹(きんたけ)に売った...
森鴎外 「渋江抽斎」
...とりすました骨董商の店などとは凡そ違って...
柳宗悦 「京都の朝市」
...骨董商は雄弁に故事来歴を述べたり...
柳宗悦 「民藝四十年」
...隣室にはパリから北京へ行くというフランス人の骨董商が一人...
横光利一 「旅愁」
...大阪の骨董商山中氏の店を一寸(ちよつと)訪ねて見たが今は日本品よりも支那の骨董品を主として売つて居る...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索