...最後に静々と出払って...
泉鏡花 「婦系図」
...それから大きな山芋に金襴の衣を被せたような教誨師とが静々と入って来た...
海野十三 「不思議なる空間断層」
...」と静々と伺ふのだ...
原民喜 「牛を調弄ふ男」
...口上つかいが静々と鯨の背中からおりて行くと...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...ふりかえると念丈の頂の雲のとばりは静々と引きあげられて...
細井吉造 「二つの松川」
...金髪の巻毛の鬘をいただいた総理大臣が内務大臣を相手に何事かを語らひながら静々と馬車をすすめて行く...
牧野信一 「変装綺譚」
...静々と落ちて来た」とえがいてゐられるが...
正岡容 「下町歳事記」
...静々と車はきしり出す...
宮本百合子 「悲しめる心」
...また中の君を慰めるような話をも静々としていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...お蔭様で助かりましたわ」媚めかしい声でそういいながら眉香子未亡人が静々と込(はい)って来た...
夢野久作 「女坑主」
...天井裏から真紅の本幕が静々と降り初めた...
夢野久作 「二重心臓」
...霞のような煙が静々と死体の上を這いながら...
横光利一 「上海」
...静々と屍を踏みながら進んで来た...
横光利一 「日輪」
...考えようによってはこれは東洋の静々とした性格の内容が...
横光利一 「北京と巴里(覚書)」
...葬列のように俯向いて静々と低い街の中を流れていった...
横光利一 「街の底」
...一方から静々と現われたのは扮装(いでたち)変らぬ春日重蔵...
吉川英治 「剣難女難」
...敵も味方も、鳴りを忘れて、ひそとなった一瞬――まるで血の池を渡って来たような黒馬にまたがって、関羽は静々と、数万の敵兵をしり目に、袁紹、曹操たちの眼のまえに帰ってきた...
吉川英治 「三国志」
...「どうぞ、こなたへ――」と一人の僧が、それへ来て、用意のできたことを告げると、範綱は、十八公麿(まつまろ)の手をとって、静々と、橋廊下をわたって行った...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??