...春雨、五月雨、夕立、秋雨、……秋雨と云ふ言葉があるかしら? 秋の雨、冬の雨、雨だり、雨漏り、雨傘、雨乞ひ、雨竜(あまりよう)、雨蛙、雨革(あまがは)、雨宿り、……」こんな事を思つてゐる内に、思ひがけない物の音が、平中の耳を驚かせた...
芥川龍之介 「好色」
...天井の雨漏りのしみをながめながら考えたのはこれからのことだった...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...大きな雨漏りのあとのついた壁を背にして...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...手桶をもってきて雨漏りを受けたり...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...雨漏りのした紙張りの天井から瓦斯燈の管が一本ぶら下り...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...雨が降る日にはいつも雨漏りがして仕方がなかつた...
薄田泣菫 「茶話」
...そんなに雨漏りがする畳の上で何も絵なぞ描かなくともよささうなものだ...
薄田泣菫 「茶話」
...同時にまた一般的な「春雨」のどこかはなやかに明るくまたなまめかしい雰囲気(ふんいき)と対照されてこの雨漏りのわびしさがいっそう強調される...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...母屋に雨のしと降る夜はバケツをたゝく雨漏りの音に東京のバラックを偲(しの)んで居ます...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...雨漏りの跡らしい汚点を見つめてるうちに...
豊島与志雄 「悪夢」
...無用庵屋根破損し雨漏り甚し...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...土を透した天井からの雨漏りにも...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...ところどころ雨漏りがしたし...
林芙美子 「うき草」
...天井には雨漏りの跡の汚点(しみ)だらけだ...
林芙美子 「泣虫小僧」
...彼方此方(あちこち)の雨漏りの暈(ぼか)したような染(しみ)が化物めいた模様になって浮出していて...
二葉亭四迷 「平凡」
...それを伝ふ雨漏りの水は蛇の如(ごと)し...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...雨漏り風の防ぎもない内裏(だいり)の荒廃をながめて...
吉川英治 「新書太閤記」
...うろたへて庭のものを取り込んでゐる一方では室内にぽと/\といふ雨漏りの音が聞え初めた...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索