例文・使い方一覧でみる「雅味」の意味


スポンサーリンク

...「この料理の雅味は、素材の美味しさが引き立っている...   「この料理の雅味は、素材の美味しさが引き立っているの読み方

...「日本酒の味わいには、深い雅味がある...   「日本酒の味わいには、深い雅味があるの読み方

...「この写真には、古き良き時代の雅味が感じられる...   「この写真には、古き良き時代の雅味が感じられるの読み方

...「彼女の服装には、上品な雅味があふれている...   「彼女の服装には、上品な雅味があふれているの読み方

...「茶道の世界には、雅味が豊かな作法が多い...   「茶道の世界には、雅味が豊かな作法が多いの読み方

...素人のする漫談を痛罵して「結び目なき話の尻は走ったままの電車であり、幕の閉まりそこねた芝居でもある」と云い、日本の近代洋画を談じては「どうやら手数を省いて急激に人の眼と神経をなぐりつけようとする傾向の画風と手法が発達しつつあり」と云い、立秋奈良風景を描いては猿沢池から春日へ爪先あがりのかんかん照りの坂道を「丁度張物板を西日に向って立てかけてあるのと同じ角度に於て太陽に向って居る」と云い、又尖端的な世界にあっては清潔第一、垢が禁物であることを論じては「それは手術室の如く埃と黴菌を絶滅し、エナメルを塗り立てて、渋味、雅味、垢、古色、仙骨をアルコオルで洗い清め、常に鋭く光沢を保たしめねばならない...   素人のする漫談を痛罵して「結び目なき話の尻は走ったままの電車であり、幕の閉まりそこねた芝居でもある」と云い、日本の近代洋画を談じては「どうやら手数を省いて急激に人の眼と神経をなぐりつけようとする傾向の画風と手法が発達しつつあり」と云い、立秋奈良風景を描いては猿沢池から春日へ爪先あがりのかんかん照りの坂道を「丁度張物板を西日に向って立てかけてあるのと同じ角度に於て太陽に向って居る」と云い、又尖端的な世界にあっては清潔第一、垢が禁物であることを論じては「それは手術室の如く埃と黴菌を絶滅し、エナメルを塗り立てて、渋味、雅味、垢、古色、仙骨をアルコオルで洗い清め、常に鋭く光沢を保たしめねばならないの読み方
石井柏亭 「大切な雰囲気」

...すると尼さんの持つ不吉なる雅味を生じてくる」と述ぶるが如き...   すると尼さんの持つ不吉なる雅味を生じてくる」と述ぶるが如きの読み方
石井柏亭 「大切な雰囲気」

...風味(或は雅味)といふ言葉は日本的日本語だ...   風味といふ言葉は日本的日本語だの読み方
種田山頭火 「一草庵日記」

...几帳面もあれ位になると雅味が出てくるよ...   几帳面もあれ位になると雅味が出てくるよの読み方
中谷宇吉郎 「先生を囲る話」

...麻布(あざぶ)の聯隊(れんたい)のなかは雅味で鼻がつかえるだろう...   麻布の聯隊のなかは雅味で鼻がつかえるだろうの読み方
夏目漱石 「草枕」

...犬(ドック)よりも鼻曲りのほうが雅味があるようである...   犬よりも鼻曲りのほうが雅味があるようであるの読み方
久生十蘭 「南部の鼻曲り」

...しかし絞も中々雅味のあるもので...   しかし絞も中々雅味のあるものでの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...俳句の滑稽はその間に雅味(がみ)あるを要す...   俳句の滑稽はその間に雅味あるを要すの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...あるいは瓦鉢(かわらばち)あるいは摺鉢(すりばち)その他古桶などを利用致したるも雅味深かるべく候...   あるいは瓦鉢あるいは摺鉢その他古桶などを利用致したるも雅味深かるべく候の読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...建物も普通の形式離れのした雅味のある家なのである...   建物も普通の形式離れのした雅味のある家なのであるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...雅味のある火鉢(ひばち)に侍従香がくゆらしてある...   雅味のある火鉢に侍従香がくゆらしてあるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...色も図柄も雅味に富んでいた...   色も図柄も雅味に富んでいたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...庭の作りも雅味があって...   庭の作りも雅味があっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...何ともいえない雅味のある小皿ものであった...   何ともいえない雅味のある小皿ものであったの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...特に都雅味の豐かな文藝が繁へてゐるといふのではない...   特に都雅味の豐かな文藝が繁へてゐるといふのではないの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...呼び名にも雅味を尊んだが...   呼び名にも雅味を尊んだがの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...雅味(がみ)もあり...   雅味もありの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...雅味も線の妙味もなくて...   雅味も線の妙味もなくての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「雅味」の読みかた

「雅味」の書き方・書き順

いろんなフォントで「雅味」


ランダム例文:
ぬるめる   さげカバン   邪魔を入れる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
紙飛行機   国際問題   名誉毀損  

スポンサーリンク

トップへ戻る