...クオラックスという言葉はただ意味のない間投詞(かんとうし)ですから...
芥川龍之介 「河童」
...そのまたロッペを支配しているものは Pou-Fou 新聞の(この『プウ・フウ』という言葉もやはり意味のない間投詞(かんとうし)です...
芥川龍之介 「河童」
...「おや……」何(なん)とか間投詞(かんとうし)を洩らし...
芥川龍之介 「冬」
...禅の喝(かつ)のような一種の間投詞で...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...この“久しぶり”という間投詞のような挨拶は...
辰野隆 「記憶ちがい」
...私には間投詞を並べて...
種田山頭火 「鎖ペンを握って」
...間投詞でおよその事件の推移を臆測(おくそく)し...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...それに対してホームズは時々質問や間投詞を挟んだ...
コナンドイル Conan Doyle 三上於莵吉訳 「白銀の失踪」
...最大級の間投詞で以てシェストーフを語ることは...
戸坂潤 「思想としての文学」
...それはぼんやりした間投詞だけだった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...ほんの間投詞の一種類に過ぎないことは分っていますから...
中里介山 「大菩薩峠」
...私のは特に感情の間投詞として...
萩原朔太郎 「中央亭騷動事件(實録)」
...胸で妙な間投詞を発して聞かせた...
二葉亭四迷 「浮雲」
...それも時々(とき/″\)グリフォンの『御尤(ごもつと)も!』と云(い)ふ間投詞(かんとうし)や...
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」
...いきなり間投詞が飛んで來て...
三好十郎 「肌の匂い」
...彼らはそれを間投詞すなわち感嘆詞ふうに用いることを...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ユウユウと云ふ流行唄(はやりうた)の二つの間投詞を取つて名づけた二匹の小犬が居て食卓の下で我我(われわれ)の足に突当り乍(なが)らうろうろする...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...間投詞の巧妙な投げ込み方によって...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索