...逆茂木のやうに鋭く眼を射る...
有島武郎 「秋」
...それから築(つ)き出した逆茂木(さかもぎ)へと続いて行きました...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分が引いたその逆茂木の下を...
中里介山 「大菩薩峠」
...逆茂木(さかもぎ)から海辺へかけての生田の森が...
中里介山 「大菩薩峠」
...逆茂木(さかもぎ)の類は全く不要である...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...彼は、その夜、西門へ総攻撃するようにみせかけて、ひそかによりすぐった強兵を巽にまわし、自身まッ先に進んで、鹿垣(ししがき)、逆茂木を打越え、城壁へ迫って行ったが、ひそとして迎え戦う敵もない...
吉川英治 「三国志」
...逆茂木(さかもぎ)を張りめぐらし...
吉川英治 「三国志」
...夜な夜な河中の逆茂木を伐りのぞき...
吉川英治 「三国志」
...濠には逆茂木(さかもぎ)を結(ゆ)って...
吉川英治 「三国志」
...蜀軍はもちろん逆茂木(さかもぎ)を引き...
吉川英治 「三国志」
...六波羅固めの逆茂木(さかもぎ)でもなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...敵の逆茂木(さかもぎ)...
吉川英治 「私本太平記」
...逆茂木(さかもぎ)やら粗朶垣(そだがき)やらの障害はあったろうから...
吉川英治 「私本太平記」
...逆茂木(さかもぎ)などの工はただちに止めさせたがいい...
吉川英治 「私本太平記」
...逆茂木(さかもぎ)などで守られた柵門(さくもん)を三つも通って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...逆茂木(さかもぎ)を仕掛けておいたはずであるのに――「しまった!」と...
吉川英治 「親鸞」
...逆茂木(さかもぎ)など...
吉川英治 「源頼朝」
...街路に逆茂木を設け...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索