...足名椎(あしなつち)が治めてゐた部落の長(をさ)となる事になつた...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...足名椎は彼等夫婦の為に...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...足名椎(あしなつち)と云うものであった...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...足名椎は早速巫女(みこ)に命じて...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...そこで足名椎は已(や)むを得ず...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...僕が名は足名椎(あしなづち)といひ妻(め)が名は手名椎(てなづち)といひ...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ここに足名椎(あしなづち)手名椎(てなづち)の神...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ここに速須佐の男の命、その童女(をとめ)を湯津爪櫛(ゆつつまぐし)に取らして、御髻(みみづら)に刺さして七、その足名椎、手名椎の神に告りたまはく、「汝等(いましたち)、八鹽折(やしほり)の酒を釀(か)み八、また垣を作り(もとほ)し、その垣に八つの門を作り、門ごとに八つの假(さずき)を結(ゆ)ひ九、その假ごとに酒船一〇を置きて、船ごとにその八鹽折の酒を盛りて待たさね」とのりたまひき...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...(歌謠番號一)ここにその足名椎の神を喚(め)して告(の)りたまはく...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...足名椎(あしなずち)と申します者でございます...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...足名椎(あしなずち)も手名椎(てなずち)も...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...足名椎(あしなずち)と手名椎(てなずち)に向かっておっしゃいました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...「足名椎(あしなずち)...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...足名椎神(あしなずちのかみ)をそのお宮の役人の頭(かしら)になさいました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
......
武田祐吉 「古事記」
...『古事記』には足名椎手名椎に作る...
南方熊楠 「十二支考」
...足名椎手名椎は蛇の手足なきを号(な)としたので...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??