...その詩は、国を象徴する壮大な象徴詩だ...
...彼女は、愛を象徴するような美しい象徴詩を書いた...
...オリンピックの開会式で、日本を象徴する象徴詩が披露された...
...彼は、祖国の自然を象徴する象徴詩を朗読した...
...詩人たちは、宇宙と人類の未来を象徴する象徴詩を創作している...
...一体今の象徴詩などを作るには何も一個の人間であるを要しません...
生田春月 「聖書」
...象徴詩なんて、要するに空虚な詩工には持って来いの隠れ場で、彼等はその中で文字の軽業をやってるだけです」僕は口がだるくなって止めにした...
生田春月 「聖書」
...「嗟嘆」に至るまでの詩は多少皆象徴詩の風格を具ふ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...されば静に象徴詩を味ふ者は...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...終(つひ)に象徴詩の新体を成したり...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...まことの象徴詩ではない...
種田山頭火 「俳句に於ける象徴的表現」
...人々は云うまでもなく茲でシェリングの象徴詩的・審美的・――又ロマン派的――な哲学体系を連想しなければならない...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...象徴詩家が散文の著作には怪異の体裁をとれるもの多し...
永井荷風 「小説作法」
...その象徴詩派の信條たる音樂である...
萩原朔太郎 「青猫」
...所謂「象徴詩」と「象徴主義」との別である...
萩原朔太郎 「青猫」
...即ち所謂「象徴詩」なるものは...
萩原朔太郎 「青猫」
...僕が露風氏等の所謂「象徴詩」を痛撃したことが...
萩原朔太郎 「蒲原有明に帰れ」
...即ちフランス詩壇の象徴詩派(サムボリズム)(これが同時に自由詩の先駆であつたことは人の知るごとし)に比較される...
萩原朔太郎 「蒲原有明に帰れ」
...露風氏等の詩を象徴詩と称してゐる故に...
萩原朔太郎 「蒲原有明に帰れ」
...同氏の歌集「雲母集」が象徴詩でないといふことは何人にも言へません...
萩原朔太郎 「ふつくりとした人柄」
...日本に於ける眞の象徴詩を求めれば...
萩原朔太郎 「ふつくりとした人柄」
...私は広い草原に野分だつた風の吹いて居る心持を人馬の疎らに走る象によつてあらはした一種の象徴詩だと思ふ...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...或は象徴詩かも知れない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
便利!手書き漢字入力検索