...どうしても各戸に設ける風習を起したい...
伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
...安心して研究の出来る様な位置を数多く設けることも必要である...
丘浅次郎 「理科教育の根底」
...裏に余裕がないので製造場を設けることが出来ない...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...左に別項を設けることにした...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...来年四月別府に開かれる中外産業博覧会が特に温泉室なるものを設ける計画であるが...
高浜虚子 「別府温泉」
...まるでその先を待ち設けるような姿勢をとって...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...『何もかも実に愚かしいきわみだ!』もはや何一つ待ち設けるものもない今になってみると...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」
...即ちそのような形而上学的――非弁証法的――仮説を設けるならば...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...市民の大會堂を設ける...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...漢方医学の薬局をそこへ公然と設けるのが...
豊島与志雄 「自由人」
...社会が罰というものを設けるのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...兩議院の議員で組織する彈劾裁判所を設ける...
日本国 「日本國憲法」
...といふ制限を設けることから...
萩原朔太郎 「詩の翻訳について」
...だから君もそう落胆イヤ狼狽(ろうばい)して遁辞(とんじ)を設ける必要も有るまい」「フフウ嫉妬(しっと)の原素も雑(まざ)ッている...
二葉亭四迷 「浮雲」
...(このごろ福岡に分院を設けるといふ企てがあるがまだ建設に至らない)...
三木露風 「トラピスト天使園の童貞」
...師範学校を設けることにして...
森鴎外 「渋江抽斎」
...なるべく多くの名主・庄屋を設ける必要があった...
柳田國男 「地名の研究」
...子供の遊びとしてさえも礼容を設けるというような子供は...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??