...しかし目がさめてからその絵を見直すと...
上村松園 「棲霞軒雑記」
...おやッと思って見直すと...
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」
...そう云っても自分は啓ちゃんを見直すようになったのではない...
谷崎潤一郎 「細雪」
...金魚□晴れて鋭い故郷の山を見直す(防府)育ててくれた野は山は若葉車窓(マド)から...
種田山頭火 「行乞記」
...少なくもそうしてみることによってわれわれは連句というものの本質をなんらかの新しい光のもとに見直す事ができるかもしれない...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...「迷信はところがらで致し方がないとしても、社へ納める絵馬に般若を描くやつもなかろうではないか」そう思って、白雲が見直すと、その署名に、「清澄村、茂太郎納」と筆太く記して、その頭へ小さく「仙台大手御門前」と割註(わりちゅう)がしてある...
中里介山 「大菩薩峠」
...お雪ちゃんが足もとを見直すと...
中里介山 「大菩薩峠」
...「こいつ相当にやるな!」と思ってこの男の人相を見直すと...
中里介山 「大菩薩峠」
...却て驚いて鏡を見直すくらゐデリカなものです...
長谷川時雨 「鏡二題」
...一朝にして「悪の面」と見直すためには相当な時間が私には必要であつた...
牧野信一 「疑惑の城」
...新しい目で見直すと...
正宗白鳥 「奇怪な客」
...しかし見直す人が出れば惜しがるであろう...
柳宗悦 「現在の日本民窯」
...いつかきっと見直す人が出て再び立ち上ることと思います...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...なおよく眼の前にいる彼女を更めて見直すのだった...
横光利一 「旅愁」
...國土のすべてを見直す心地がしてくるものだ...
吉川英治 「折々の記」
...應仁の亂を、見直すもいゝ...
吉川英治 「折々の記」
...これが自分かと改めて見直すほどいろいろな変化が肉体に見出されるのだった...
吉川英治 「親鸞」
...寂(じゃく)として答えもせぬ頼朝の姿を改めて見直すと...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??