...劣者と見做す者が敗れるとも限らぬ...
伊波普猷 「進化論より見たる沖縄の廃藩置県」
...一種の八百長とも見做すべきもので...
丘浅次郎 「疑ひの教育」
...之と矛盾することを誤と見做すの外に致し方はない...
丘浅次郎 「人類の誇大狂」
...総べて誇大狂の範囲に属するものと見做すべきであらう...
丘浅次郎 「人類の誇大狂」
...朕が自らを高価と見做すこと...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...そして確かに私は何らかの神が欺瞞者であると見做すべきいかなる機会も有しないのであり...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...いわば私の外に存在するものから取ってこられたものと私の見做すところの観念について...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...これはとりわけかの外来のものと私の見做すところの観念のうちに数えらるべきものであるが...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...自己の拡大・訂正・追加に過ぎないものと見做すことが...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...今仮にその質量を捨象し従ってこの物質を数学的一点と見做すならば(質点という今日の言葉を連想してよいであろう)...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...カントはニュートンの物理学のみを科学の典型と見做す処に於て一面的であるのを免れなかった...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...力の場の存在を空間時間の曲率の存在と同価物と見做す...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...と私かに信じているものと見做す他はあるまい...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...」「無論の腹の中へ派遣せられたと見做すのです...
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」
...一つの化学変化と見做すことである...
中谷宇吉郎 「稲の一日」
...大宅氏の言葉を借りると両者を独立の王国と見做すことが不合理とは言へない...
平林初之輔 「諸家の芸術価値理論の批判」
...存在の中和性が恰も概念の普遍性に基くものの如く見做す普通に行はれてゐる誤解から...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...身體を所謂外的な存在と見做すことは出來なからう...
三木清 「歴史哲學」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??