...行きずりの旅商人(たびあきんど)にも尋ねてみた...
モオパッサン 秋田滋訳 「親ごころ」
...娘が行きずりに「ろおれんぞ」の足を踏んだと云ひ出すものもあれば...
芥川龍之介 「奉教人の死」
...行きずりの女事務員たちは...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...道ゆく人々がみんな行きずりに...
種田山頭火 「行乞記」
...ほんの行きずりのこの取巻屋をさえ...
中里介山 「大菩薩峠」
...行きずりの通行人にまで声をかけてみた...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...行きずりの狂言者と思われたらしく...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...単なる行きずりの旅人のためにこれほど労をいとわないのは普通でない...
アルジャナン・ブラックウッド 森郁夫訳 「秘密礼拜式」
...行きずりに場所を訊(き)いた...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「四日闇夜」
...行きずりに会った男といっても...
前田河広一郎 「ニュー・ヨーク 『青春の自画像』より」
...坂の半ばでふと行きずりに出逢いました女(もの)があります...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...行きずりに道で逢う人々の身形(みなり)が大事である...
柳宗悦 「地方の民藝」
...行きずりの御縁と見すごし...
吉川英治 「私本太平記」
...行きずりの人の如く装って...
吉川英治 「新書太閤記」
...行きずりの猟師二人が...
吉川英治 「新・水滸伝」
...行きずりの旅の娘が...
吉川英治 「親鸞」
...また行きずりに見つつも好きなと思う少女たちを回顧してみると...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...行きずりの中学生の群れに何か嘲われた気がすると...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索