...藁草履(わらぞうり)を引っかけて土間に降り立ち...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...グシャグシャになった草鞋を新しい藁草履にかえ...
石川欣一 「可愛い山」
...素足に藁草履(わらぞうり)...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...色の褪めた大シヨオルを頭からかぶつて素足に藁草履で歩いてゐるのです...
江南文三 「佐渡が島のこと」
...藁草履(わらぞうり)を片足...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...表向きの供のおりや礼服を着したおりは藁草履を穿いた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...大(おほ)きな藁草履(わらざうり)は固(かた)めたやうに霜解(しもどけ)の泥(どろ)がくつゝいて...
長塚節 「土」
...女は無造作な帶の締めやうをして足には薙刀のやうにまくれた古い藁草履を穿いて居る...
長塚節 「松蟲草」
...その藁草履がだんだん動いて来る...
夏目漱石 「草枕」
...藁草履(わらぞうり)という世にも不思議な風采を壇上に運んで...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...泥だらけの藁草履を一足取りおろしました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...藁草履をはいた白い素足...
火野葦平 「花と龍」
...くたくたになつた藁草履を引つかけて背戸口から往来に出た...
平出修 「夜烏」
...みな常着(つねぎ)に藁草履(わらぞうり)をはかされ...
山本周五郎 「さぶ」
...すぐに分るはずで」「そうか」と藁草履(わらぞうり)を突ッかけて...
吉川英治 「江戸三国志」
...もう藁草履(わらぞうり)へ足をのせていた...
吉川英治 「剣の四君子」
...油よごれの水がちっとばかりはねた侍の藁草履(わらぞうり)を眼にした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...足よりも大きな藁草履(わらぞうり)を履(は)いて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索