...尻(しり)の切れた藁草履(わらぞうり)をひきずりながら...
芥川龍之介 「偸盗」
...母の藁草履(わらぞうり)へ足をかけた...
芥川龍之介 「百合」
...藁草履(わらざうり)をはいた足を...
芥川龍之介 「羅生門」
...素足(すあし)に白鼻緒(しろはなお)の藁草履(わらぞうり)を穿(は)いて私(わたくし)の先(さ)きに立(た)たれたのでした...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...』お爺(じい)さんはいつもの通(とお)りの白衣姿(びゃくいすがた)に藁草履(わらぞうり)...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...かれは藁草履(わらざうり)をつツかけて穿(は)いた...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...軽い藁草履(わらざうり)をはいて...
土田耕平 「時男さんのこと」
...同じく小さい編笠(あみがさ)と藁草履(わらぞうり)を棺に入れた...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...くたくたになつた藁草履を引つかけて背戸口から往来に出た...
平出修 「夜烏」
...藁草履を突掛けて...
正宗白鳥 「玉の輿」
...木綿と藁草履(わらぞうり)と...
吉川英治 「剣の四君子」
...もう藁草履(わらぞうり)へ足をのせていた...
吉川英治 「剣の四君子」
...尻(しり)の切れた藁草履(わらぞうり)が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ピタと藁草履(わらぞうり)の音をすりながら...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...油よごれの水がちっとばかりはねた侍の藁草履(わらぞうり)を眼にした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...足よりも大きな藁草履(わらぞうり)を履(は)いて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...やわらかな春の雪はその人々の藁草履で痕(あと)も残さず踏まれてゆく...
吉川英治 「宮本武蔵」
...小桜の革足袋(かわたび)に新しい藁草履(わらぞうり)をはき...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??