...松葉牡丹(まつばぼたん)の花を拾って...
泉鏡花 「浮舟」
...その影がちらちら砂に溢(こぼ)れるような緋色の松葉牡丹ばかりが...
泉鏡花 「浮舟」
...小店の庭の松葉牡丹(まつばぼたん)に...
泉鏡花 「婦系図」
...松葉牡丹(まつばぼたん)が咲いている...
太宰治 「令嬢アユ」
...葉牡丹を見て熊本を思つた...
種田山頭火 「其中日記」
...その石に添つて松葉牡丹(まつばぼたん)の赤く白いのが長く見事に咲き続いてゐた...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...飛石の側には小さな松葉牡丹が黄色い花を開いていた...
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」
...松葉牡丹始めて花さく...
永井荷風 「断腸亭日乗」
......
野口雨情 「極楽とんぼ」
...九葉牡丹(ぼたん)か何んか――役者の紋ぢや仕樣がない」曲者の落したのはそれつきり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...すなわち前々から葉牡丹(ハボタン)といっているものである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...白地へ薄むらさき杏葉牡丹(ぎょうようぼたん)を織りなした一本独鈷(どっこ)の帯しめた...
正岡容 「小説 圓朝」
...門柱の傍(そば)に松葉牡丹(ぼたん)が咲き滾(こぼ)れている...
松本泰 「秘められたる挿話」
...はしけやし葉牡丹さんか...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...葉牡丹さん、コツプ貰ふてんか...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...いつかキャベジのようなと仰云った葉牡丹はやめました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...五葉牡丹(ぼたん)...
吉川英治 「銀河まつり」
...松葉牡丹(ぼたん)がぱらりと...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索