...とても格好良かった、袴姿での舞台姿...
...同じ狂いの舞台姿でも...
上村松園 「花筐と岩倉村」
...これは金剛巌先生の能舞台姿から着想したものであります...
上村松園 「謡曲と画題」
...当時の丹絵漆絵紅絵を蒐集(しゅうしゅう)しこれら古代俳優の舞台姿をば衣裳(いしょう)の紋所(もんどころ)によりて考証穿鑿(せんさく)するは吾(われ)ら好事家(こうずか)に取りて今なほ無上の娯楽たり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...清長は美人画の人物に異ならざる自由自然なる固有の筆法を以て役者の舞台姿を描きたり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...かつらをかぶった舞台姿の写真が...
中谷宇吉郎 「エリセーフ氏」
...九代目団十郎と五代目菊五郎の舞台姿を...
野村胡堂 「胡堂百話」
...舞台姿を見てやいのやいの言ったくせに...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...松井須磨子の厚化粧の舞台姿の写真が出て来る...
林芙美子 「新版 放浪記」
...鏡の前に立って自分の舞台姿をたしかめる...
林芙美子 「晩菊」
...僕の舞台姿もイヤって程見せられる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...妖艶初代天勝が愛嬌こぼるる許りだつたあのころの燦爛たる舞台姿を回想しよう...
正岡容 「大正東京錦絵」
...ターキーの舞台姿のポーズをとられたのも...
宮本百合子 「カメラの焦点」
...私の眼鼻立ちが中村珊玉様の舞台姿に似ているという事実ばかりは...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...外国の活動女優の舞台姿か何かを真似たものと思われるが...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...お前さんの舞台姿に...
吉川英治 「江戸三国志」
...自分の舞台姿に贔屓(ひいき)をよせた好色な老人と思いこませて...
吉川英治 「江戸三国志」
...――いや舞台姿の彼女は...
吉川英治 「私本太平記」
...舞台姿のタキシイドに...
蘭郁二郎 「夢鬼」
便利!手書き漢字入力検索