...煙のやうに脈々と流れて行つた木犀のかぐはしい呼吸で...
薄田泣菫 「木犀の香」
...その文化伝統が名もなき仏師のうちにすら脈々と生きているのだ...
高見順 「仏像とパゴダ」
...淋しい思いが脈々として胸に上(のぼ)った...
田山花袋 「田舎教師」
...旅情が脈々として起つて来た...
田山録弥 「北京の一夜」
...義理人情の電流が脈々と流れている...
寺田寅彦 「年賀状」
...ただ脈々と漂ってる...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...脈々とよみがえらせる...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...脈々として流れていた...
中谷宇吉郎 「日本のこころ」
...その間にとにかく脈々としてこの雪の仕事が今日まで続けられ...
中谷宇吉郎 「雪今昔物語」
...全身の血管は脈々と浮きあがり...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...気味悪い脈々とした連続をも感じさせよう...
宮本百合子 「幸運の手紙のよりどころ」
...而も脈々として動きの中にあり...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この自分の身體の中に脈々と動いてゐる血液といふものをジツと考へると不思議な氣がするのである...
吉川英治 「折々の記」
...自分といふものの血管に脈々と生を搏つてゐるものであるといふことを...
吉川英治 「折々の記」
...若々しい人間の恋を脈々とうたっているのでもわかります...
吉川英治 「親鸞」
...当年の面影が脈々と汲みとれる所に尽きないおもしろさがある...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...若い功名心が、脈々と、肋骨(あばら)のうちに張りつめる...
吉川英治 「宮本武蔵」
...悪鬼の血潮が脈々と波打っているかのようであった...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??