...そのときの書生の心境をハッキリ見透(みとお)せるようで頬笑ましくなるのであった...
海野十三 「蠅男」
...私には養子の父の心理が何かわかるやうな気がして、微笑ましかつた...
太宰治 「津軽」
...その障子のやぶれも何となく微笑ましいものだつたが)...
種田山頭火 「其中日記」
...それが林の顔を笑ました...
豊島与志雄 「球突場の一隅」
...そのささやかなそして微笑ましい漁の戯れを...
豊島与志雄 「文学以前」
...真物(ほんもの)の平次はほほ笑ましい心持で眺めていたのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ほほ笑ましきものをさえ感じさせるのである...
野村胡堂 「探偵小説と音楽」
...同系列の微笑ましい実話たること...
正岡容 「東京万花鏡」
...その代りその人の高座を知っているものに昔の速記はなかなかに愉しく、微笑ましかった...
正岡容 「我が圓朝研究」
...と微笑ましい気持ちになります...
三浦環 「お蝶夫人」
...微笑ましい弟の思い出が蘇ってくるのである...
柳田国男 「故郷七十年」
...ちょっと頬笑ましく...
山本周五郎 「雪の上の霜」
...どの箇条もみなほほ笑ましいほど素朴な要求にすぎないが...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...それがいかにもホヽ笑ましい...
吉川英治 「折々の記」
...老幼腹を鼓(う)って楽しむというような微笑ましい風景が田園の随処に見られた...
吉川英治 「三国志」
...これさえホホ笑ましくお聞きあるのか...
吉川英治 「私本太平記」
...西行法師でもまじっていたらきっとほほ笑ましい一首を詠じて去ったろうにと思われたことであった...
吉川英治 「随筆 新平家」
...微笑ましげにうしろから眺めている容子(ようす)であった...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??