......
大江鉄麿 「懐」
...些細(ささい)な生活の端くれのようだが...
高村光太郎 「回想録」
...謂(い)わば文化人の端くれだ...
太宰治 「男女同権」
...小説家の端くれなので...
太宰治 「眉山」
...昔は殿様の端くれであったかも知れんが...
中里介山 「大菩薩峠」
...かりにも自分の知らないではない野郎の端くれが...
中里介山 「大菩薩峠」
...浪人の端くれとしての形を備えているようだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...関所役人の端くれに連なりながら...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...これでも画家の端くれだ...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...――俺も男の端くれだ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「拙者も武士の端くれだが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...国の木々の端くれを探しだすのをたのしみにするようになった...
久生十蘭 「藤九郎の島」
...貧しいポーランドの貧しい小貴族の端くれで...
宮本百合子 「キュリー夫人の命の焔」
...時としてニュース映画の端くれにも感ぜられるほどのものが...
三好達治 「銀座街頭」
...亡くなるまえに――たとえ足軽でもさむらいの端くれだ...
山本周五郎 「日本婦道記」
...わたしは人の端くれ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...蜂須賀党の端くれに加わって...
吉川英治 「新書太閤記」
...陪臣(ばいしん)の端くれで...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索