...石橋山の頼朝公の例もあるから...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...治承四年八月に頼朝石橋山の合戦の時...
中里介山 「法然行伝」
...「なに」と訊いたら「石橋山の合戰のとき...
吉川英治 「折々の記」
...石橋山の合戰で討死してゐるんですが...
吉川英治 「折々の記」
...石橋山(いしばしやま)で頼朝(よりとも)が身をかくしたような洞穴(うつろ)がある...
吉川英治 「神州天馬侠」
...石橋山から土肥(とい)の杉山へと落ちのびた...
吉川英治 「親鸞」
...いわゆる石橋山合戦へ移行してゆく...
吉川英治 「随筆 新平家」
...石橋山の頼朝のそばにいた...
吉川英治 「随筆 新平家」
...石橋山一自分では...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山とこの辺の土民は称(よ)んでいる...
吉川英治 「源頼朝」
...――ここから幾里もない石橋山...
吉川英治 「源頼朝」
...かんじんな石橋山の戦いに間に合わず...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山へ駈けつけると...
吉川英治 「源頼朝」
...旗挙げ以後――殊に石橋山以来...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山の谷間以来...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山から行方知れずになった頼朝が...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山の合戦では...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山でわしが着て戦ったあの破れ鎧のことよ...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索