...髷(まげ)を真向きに...
泉鏡花 「婦系図」
...火の番の拍子木を聞くと急に右へ折れて花岡の方へと真向きに行く――ここをふらっと行き尽せば灘田圃(なだたんぼ)だ...
中里介山 「大菩薩峠」
...真向きに見られて...
中里介山 「大菩薩峠」
...真向きにFを感ずるのが苦しかつたからである...
牧野信一 「或る日の運動」
...木兎は岡の真向きの籠の中でまん丸い眼玉を空しく光らせてゐた...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...籠の木兎の眼が真向きに陽を享けて爛々としてゐた...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...見ると真向きの居酒屋の障子に...
牧野信一 「泉岳寺附近」
...雨の日には丸窓の真向きにあたる茶室の細目にあけた障子の間から張番の眼を輝やかせてゐて...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...真向きに遥の海から起つて来る風が...
牧野信一 「陽に酔つた風景」
...先生!」ハルミが露路を隔てた真向きの窓から呼びかけるのであつた...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...こういう真向きの暖いものもある筈です...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...百燭の電燈に真向きに照されたその顔は...
夢野久作 「暗黒公使」
...百燭の光明に真向きに照らし出された顔は...
夢野久作 「暗黒公使」
...小半町ほど後(あと)から真向きに飛んで来る金吾の姿を見かけて...
吉川英治 「江戸三国志」
...こちらなら真向きと思ってお目に懸けに持って出ましたがという...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...暗闇の中の二ツの目はジイと白く真向きにすわったまま...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「あ」伊織は、真向きに、老婆のまえに立った...
吉川英治 「宮本武蔵」
...どんな敵と真向きになっても揶揄(やゆ)的に笑っていられる彼女が...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索