...その左右に御目見得以上の人々...
直木三十五 「南国太平記」
...三日間のお目見得のあいだは...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...代変りがお目見得にきた...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...だから卑劣漢を主人公としてお目見得させた次第である!我等の主人公は...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...一週間の後に御目見得に出せとは...
夢野久作 「白髪小僧」
...だから濃紅姫が今度のお目見得に出るという事は...
夢野久作 「白髪小僧」
...美しい賢い少女のお目見得をするという...
夢野久作 「白髪小僧」
...そうして御目見得の印に持って参りました...
夢野久作 「白髪小僧」
...この塩梅ならば紅木大臣を初め家の者は明日(あす)のお目見得に来ないであろう...
夢野久作 「白髪小僧」
...妾(わたし)は先ほど皆様にお目見得致しまして...
夢野久作 「暗黒公使」
...父に連れられてお目見得に登城いたした以来のことで...
吉川英治 「江戸三国志」
...また信長に目見得(めみえ)しても...
吉川英治 「黒田如水」
...三人してお目見得したものをと...
吉川英治 「剣の四君子」
...「お目見得の初陣に...
吉川英治 「三国志」
...彼がはじめて目見得に出た時は...
吉川英治 「新書太閤記」
...ご当地では初のお目見得...
吉川英治 「新・水滸伝」
...目見得格(めみえかく)に取立てられて...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...お目見得の登城となったが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??