...当時はもう目ぼしい道具もあらかた一家の口すごしに売り払つてゐたのでございます...
芥川龍之介 「雛」
...花鳥でも山水でもこれはと思う目ぼしいものはみな写しました...
上村松園 「座右第一品」
...洛中洛外の目ぼしい名木は...
薄田泣菫 「茶話」
...今持っている目ぼしい物は...
谷崎潤一郎 「細雪」
...自分で目ぼしい敵を組み伏せて...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...このごろではもう目ぼしいような物は大概売り切れてしまって...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...目ぼしい文献で統計を取って見た...
中井正一 「言語は生きている」
...池が目ぼしいもので十数面...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...何にも目ぼしい作書いてないものね...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...目ぼしい家ならたいてい知っています」「望楼のすぐ下...
久生十蘭 「だいこん」
...唐草文様(からくさもよう)などの工合のいい古瓦のかけらの他にはこれといって目ぼしいものも見あたらなかった...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...目ぼしい商売店を片っぱしから...
三好十郎 「斬られの仙太」
...吾々は人込みを縫って目ぼしい品々を漁った...
柳宗悦 「全羅紀行」
...兜の金具の目ぼしいを附けおるを打ち止めなされよ...
山田美妙 「武蔵野」
...少ない女の目ぼしいところは...
吉川英治 「大岡越前」
...目ぼしい武門との連絡を...
吉川英治 「私本太平記」
...目ぼしい物をふところへねじ込んだあげく...
吉川英治 「新・水滸伝」
...馬鹿に見えない馬鹿と』もう目ぼしい家財は何もない屋敷の内である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??