...西洋人の金髪にはまた見られぬような趣のある対照をその白皙(はくせき)の皮膚に与えて...
有島武郎 「或る女」
...白皙(はくせき)にして甚だ端正...
泉鏡花 「一景話題」
...珍らしく背広を着用に及んでいる白皙(はくせき)長身(ちょうしん)の海軍技術本部長の蓑浦(みのうら)中将や...
海野十三 「国際殺人団の崩壊」
...白皙(はくせき)美人のそうした姿態にも...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...白皙隆鼻の碧(あお)い眼をした立派な文明人ばかりなのです...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...髪の毛が赭(あか)く瞳(ひとみ)は白皙人(はくせきじん)のように鳶色(とびいろ)で...
徳田秋声 「縮図」
...白皙明敏だという感じの風貌の者があったが...
豊島与志雄 「在学理由」
...眉から眼から鼻立へかけてきりっとした白皙の顔で...
豊島与志雄 「鳶と柿と鶏」
...彼女の明るい顔は白皙とも言えるほどに澄んでくる...
豊島与志雄 「白木蓮」
...」白皙(はくせき)の青年は頬(ほお)を紅潮させ...
中島敦 「悟浄出世」
...高梨は白皙(はくせき)美貌(びぼう)...
長谷川時雨 「最初の外国保険詐欺」
...白皙(はくせき)明敏な中古代の勇士のような顔をしている参木(さんき)は...
横光利一 「上海」
...髪を地に置く一弱々(よわよわ)と見える痩身白皙(そうしんはくせき)の...
吉川英治 「黒田如水」
...皮膚は白皙(はくせき)でありながら萎(しな)びた日陰の美しさではない...
吉川英治 「三国志」
...漢人特有な白皙(はくせき)長身であった...
吉川英治 「三国志」
...その白皙(はくせき)な面に紅(くれない)を呈して...
吉川英治 「三国志」
...白皙柳眉(はくせきりゅうび)の柔和仮面(にゅうわめん)をかなぐりすて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その痩身と骨ばった白皙(はくせき)な顔とを...
吉川英治 「八寒道中」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??