...クローゼットがいっぱいで、もう用箪笥に服をしまう場所がない...
...引き出し式の用箪笥を使って、整理整頓をしました...
...新居に引っ越すので、用箪笥を買いに行かなくてはいけない...
...母の形見の着物を大切に用箪笥にしまっている...
...用箪笥の引き出しには、季節ごとに衣替えした服が整然としまわれている...
...柳行李(やなぎごうり)と用箪笥(ようだんす)の隙間の暗い穴ぼこになった所に...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...そこに、小机、用箪笥、鏡台、食卓、火鉢、其他一通りの器具が、ごっちゃに雑居している...
豊島与志雄 「朝やけ」
...命ぜられた通りに用箪笥の抽斗をそっくり引抜いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...下には小さな用箪笥(ようだんす)が見える...
夏目漱石 「草枕」
...用箪笥(ようだんす)の環を響かして...
夏目漱石 「それから」
...殿様御出発際錠前をおろされた御手元の御用箪笥だけでございます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...用箪笥には寫しの僞物(にせもの)を入れて置いたとは氣が付くまい...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この部屋の用箪笥にしまつたところを盜られたので御座います」「――」「藤井重之進樣は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...懷ろ時計を入れてゐた用箪笥といふのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...母屋の用箪笥にあつたもので...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...拵(こしら)へがそつくり鞘と一緒に勘十郎の用箪笥(ようだんす)の中から出て來たので...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その用箪笥に二三百兩...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この手帳を用箪笥(ようだんす)の奥から取り出してきた...
堀辰雄 「楡の家」
...三「着物を畳まうとしたら、袂の中からこんなものが出て来た、今朝!」周子は、用箪笥から、手の平に握りかくせる程小さな、古いオペラ・グラスを取り出して彼に示した...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...しかも用箪笥が裏の茶の木の横までかつぎ出してあった...
宮本百合子 「からたち」
...用箪笥(ようだんす)の方へ立って行って...
山本周五郎 「お美津簪」
...用箪笥の上に風鈴のあるのをみつけた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...用箪笥(ようだんす)にとびついて...
吉川英治 「治郎吉格子」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??