...僕なども真面目にそんなことを考え、玉蜀黍から豆、さてはひでり草の種子まで準備した...
石川欣一 「比島投降記」
...貴方は頻(しき)りと玉蜀黍を召(め)し食(あが)つていらつしやるやうですが...
薄田泣菫 「茶話」
...その尻尾(しっぽ)には畠から取って来た玉蜀黍(とうもろこし)の赤い毛を使った...
田山花袋 「田舎教師」
...玉蜀黍(とうもろこし)の下葉やコスモスの下葉や...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...甲州玉蜀黍(とうもろこし)をもぎ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...玉蜀黍(とうもろこし)で補(おぎな)い...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...玉蜀黍(とうもろこし)の毛を束(つか)ねて結ったようなる島田を大童(おおわらわ)に振り乱し...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...玉蜀黍(たうもろこし)の葉は...
徳冨蘆花 「良夜」
...玉蜀黍(とうもろこし)の茎は倒れて見通す稲田の眺望は軟かに黄ばんで来た...
永井荷風 「草紅葉」
...そんなら買はうといつたら婆さんは路傍の民家の淺い井戸で余の砂だらけの手拭を洗つて其玉蜀黍を括つてくれた...
長塚節 「鉛筆日抄」
...馬の齒のやうな玉蜀黍である...
長塚節 「鉛筆日抄」
...瓜畑の周圍に蒔かれた玉蜀黍はすつくりと立つて美しい瓜を守つて居ます...
長塚節 「白瓜と青瓜」
...髪は玉蜀黍(とうもろこし)の毛のような女――...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...玉蜀黍の毛をつめては...
堀辰雄 「匈奴の森など」
...この風呂に入り給えと勧められてそのまま湯あみすれば小娘はかいがいしく玉蜀黍の殻(から)を抱え来りて風呂にくべなどするさまひなびたるものから中々におかし...
正岡子規 「旅の旅の旅」
...○玉蜀黍は滋養分多きものなり...
村井弦斎 「食道楽」
...非道(ひど)い奴になると玉蜀黍(とうもろこし)の喰い殻に油を浸(した)した奴を...
夢野久作 「爆弾太平記」
...玉蜀黍畑があった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索