...あらためて穿孔虫の名を献ずることにする...
板倉勝宣 「五色温泉スキー日記」
...墓所を掃除し花を献ずる等...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...苦笑して一留(ルーブル)を献ずる...
谷譲次 「踊る地平線」
...(明治四十年十一月十三日『東京朝日新聞』)三十八世界で最大のダイアモンド近頃トランスバール政府ではその所有に属する世界最大の金剛石(ダイアモンド)を英国皇帝に献ずる事に決した...
寺田寅彦 「話の種」
...四種の葡萄酒をついだ四つの銀の盞(さかずき)を献ずるのであった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...「ピアノ協奏曲第一番変ロ短調」は先輩ニコラス・ルービンシュタインに献ずるつもりであったが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...謹(つつし)んで阿蘇の神霊に献ずるぞ...
野村胡堂 「九つの鍵」
...折々の斎(とき)を献ずる者はおろか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...太鼓持ちの媚(こび)を献ずるがごとくするはもとより厭うべしといえども...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...チン屋の名の起りは嘗て江戸大奥へ献ずる狆その他小動物をひさいだ故と伊藤晴雨画伯から聞かされたことがある...
正岡容 「大正東京錦絵」
...その地に珍しき諸植物は毎度毎度神に献ずるとて植え加えられたれば...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...幕府と阿部家とに献ずるものは...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...然るに当時半井大和守成美(やまとのかみせいび)は献ずることを肯(がえん)ぜず...
森鴎外 「渋江抽斎」
...藩主に活版薄葉刷(うすようずり)の『医方類聚(いほうるいじゅ)』を献ずることにしていた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...彼は出陣に際してミューズの女神たちに犠牲を献ずる習慣を...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...神プリアポスに花環を献ずる名誉を与えられていた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...いつも万燈を献ずるものではない...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...一燈しか献ずることのできない貧者は多数であって...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
便利!手書き漢字入力検索