例文・使い方一覧でみる「燦々」の意味


スポンサーリンク

...燦々(さんさん)と雪の咲いた...   燦々と雪の咲いたの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...殊に木星の白い輝きの明るさは、燦々と、まことに四邊(あたり)を拂ふばかりである...   殊に木星の白い輝きの明るさは、燦々と、まことに四邊を拂ふばかりであるの読み方
中島敦 「かめれおん日記」

...雪は燦々と、瓔珞(ようらく)をかけた如くきらめき、峯頂のある部分は、すでに剣(ツルギ)の「窓」式の裂開を示している...   雪は燦々と、瓔珞をかけた如くきらめき、峯頂のある部分は、すでに剣の「窓」式の裂開を示しているの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...羊歯状の模範的な美しい大きい結晶が燦々と降っていた...   羊歯状の模範的な美しい大きい結晶が燦々と降っていたの読み方
中谷宇吉郎 「雪後記」

...燦々と木の間を降る秋の陽...   燦々と木の間を降る秋の陽の読み方
野村胡堂 「礫心中」

...燦々(さん/\)會で...   燦々會での読み方
長谷川時雨 「あるとき」

...もとよりこれは「燦々会(さんさんかい)」同志の労をかりて...   もとよりこれは「燦々会」同志の労をかりての読み方
長谷川時雨 「古い暦」

......   の読み方
宮沢賢治 「疾中」

...雨のしずくが燦々(きらきら)と溜っている...   雨のしずくが燦々と溜っているの読み方
吉川英治 「篝火の女」

...中にも白旄黄鉞(はくぼうこうえつ)の燦々(さんさん)たる親衛兵にかこまれている白馬金鞍の大将こそ...   中にも白旄黄鉞の燦々たる親衛兵にかこまれている白馬金鞍の大将こその読み方
吉川英治 「三国志」

...鉄甲燦々(さんさん)と流れゆく兵馬の編制を見ると...   鉄甲燦々と流れゆく兵馬の編制を見るとの読み方
吉川英治 「三国志」

...中の一檣頭(しょうとう)に燦々(さんさん)とかがやいている...   中の一檣頭に燦々とかがやいているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...一群の騎馬隊が燦々(さんさん)と手綱(たづな)轡(くつわ)をそろえて来るのが見えた...   一群の騎馬隊が燦々と手綱轡をそろえて来るのが見えたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...燦々(さんさん)として騎歩しずかに...   燦々として騎歩しずかにの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...燦々(さんさん)と...   燦々との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...燦々(きらきら)していた...   燦々していたの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...ひどく妖美(ようび)に燦々(きらきら)と見える...   ひどく妖美に燦々と見えるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...燦々(さんさん)と睫毛(まつげ)にかがやいて...   燦々と睫毛にかがやいての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「燦々」の読みかた

「燦々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「燦々」


ランダム例文:
岩水   種芸   利害得失  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   誘致合戦   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る