...国家は無限の財源を有するものに非ず...
大隈重信 「選挙人に与う」
...私(わて)が家(うち)は御覧の通り代々源蔵を名乗つて居りますのや...
薄田泣菫 「茶話」
...殆んど凡ての源泉は...
高木敏雄 「比較神話学」
...そして謝源にはその青白い色をして居る畑が自分を冷笑して居るやうにも見えた...
太宰治 「地図」
...これが人生に於ける不幸の淵源である...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...嘘言の根源となっていることを知っている時...
中井正一 「美学入門」
...そんなに容易(たやす)くやめられるものか――それで僕がおやじと伊勢源の前までくると...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...我が造る諸善諸悪の源をかへすがへすも健かにせんこれも晶子哲学の真髄を示すものであり又自ら策励するものでもある...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...源さんの肩にブラさがつて真夜中に帰つて来ました...
牧野信一 「ランプの便り」
...怪しいほど源氏は明石の子が心にかかって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...故郷を立って京へ出たのちにまで源氏の愛は変わらずに続くものであろうかと考えられることによって女は苦しんでいた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...お繁の父は源太といい...
山本周五郎 「青べか物語」
...良源院にはもう原田家の宿坊はなかったが...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...――八幡太郎いらいの源家の血は自分にある...
吉川英治 「私本太平記」
...宥源(ゆうげん)の二僧を先に...
吉川英治 「新書太閤記」
...進藤源四郎などの一行は帰ってきた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...源氏の兵馬がみな乗るには」「わかりました」吉次は...
吉川英治 「源頼朝」
...右のごとき観察は『源氏物語』全篇に及ぼすことができるであろう...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索