...気長に待ってください...
...もう少し気長に考えてみます...
...彼は気長にたしなめるように話しました...
...良い結果が出るまで気長に取り組むつもりです...
...気長に生きることが大切だと思う...
...気長にお暮らしなさいまし...
伊藤野枝 「監獄挿話 面会人控所」
...気長に安静を保つだけだとのことで...
梅崎春生 「狂い凧」
...その間に気長に妙子を説得もし...
谷崎潤一郎 「細雪」
...気長く待つ気で読んでいた雑誌をもとうとうそこに投げ出して...
近松秋江 「黒髪」
...そのためにわれわれはだんだんに鈍になり気長くなってしまったのであろう...
寺田寅彦 「からすうりの花と蛾」
...いつまでも気長に傍についていて...
徳田秋声 「あらくれ」
...姉よりも更に気長だった...
豊島与志雄 「月明」
...ふたたび気長に織り出し始めた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...そうして気長く待たせるようにするには容易でございましょう...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...政治上の地質学者たる経済学者らから気長に研究された力学的法則に従って...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...ゆっくり気長に養生でもしたらいいでしょうと...
沼田一雅 「白い光と上野の鐘」
...まず邪魔な惣領のお梅を砒霜(ひそう)の毒で気長に盛り殺し...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...気長に待っているほうがいい...
久生十蘭 「あなたも私も」
...それをそっくり鍋へ入れて弱い火で気長に煮るのですがアクが浮いて来ますから幾度(いくたび)もそれを匙で掬(すく)い取らないといけません...
村井弦斎 「食道楽」
...アクを取ってしまったら何のジャムでも弱い火で気長に煮ないと後に砂糖がジャリジャリしていけません...
村井弦斎 「食道楽」
...それを鰹節(かつぶし)の煎汁(だし)とお酒と醤油とで二時間ほど気長に弱火(とろび)で煮て三分位の輪切りにし出します...
村井弦斎 「食道楽」
...そこで昨日(きのう)絞っておいたササゲと薩摩芋の輪切りにしたのと混ぜて蒸籠(せいろう)でよく気長に蒸します...
村井弦斎 「食道楽」
...先(まず)二百五十目位な雛鶏(ひなどり)を骨付のまま五分位にブツブツに切ってお米五勺(しゃく)水五合とともに塩胡椒を加えて弱い火で気長に二時間ほど煮ます...
村井弦斎 「食道楽」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??