...清君は新聞記者気どりで...
海野十三 「大空魔艦」
...「そのように貴女が探偵気どりでいちゃいかんです...
海野十三 「什器破壊業事件」
...まるで奥様気どりでいた処へ何も知らない私があとから参ったのでございます...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「機密の魅惑」
...だが今となっちゃ――まっぴら御免だ! もうその手にゃ乗りませんや! もう沢山! 黒いひとみ、情熱的な眼、まっかな唇、頬っぺたのエクボ、月の光、ささやき、ひそやかな息づかい――それを引っくるめてやるといわれたって、ええ奥さん、わたしは銅銭一枚だって出しませんね! 目の前にいる人はさておくとして、一たい女というものは老若を問わず、みんなお高くとまって、気どりやで、金棒ひきで、いじわるで、骨のずいまで嘘つきで、虚栄のかたまりで、こせこせして、不人情で、おまけに鼻もちならんロジックを振りまわすですな...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「熊」
...そんな気どりなどは少しもなかったから……多くの女のする...
近松秋江 「黒髪」
...あれほど乙(おつ)に気どり澄(す)ました...
ツルゲーネフ 神西清訳 「はつ恋」
...気どりながら門のなかへ入ってきた時...
中村地平 「南方郵信」
...すっかり職工気どりであった...
原民喜 「壊滅の序曲」
...愚か者で気どり屋だと無条件に決めつける人よりも...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...その態度たるや全く帝王気どりだ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「死の土壌」
...がちょうみたいに気どり屋さんになるわ...
ルイザ・メイ・オルコット L. M. Alcott 水谷まさる訳 「若草物語」
...なんらの見栄(みえ)も気どりも知らぬ少年少女の時に知った恋の今日まで続いて来た年月を数えてみては...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...そこいらの気どり方とはまるでちがう...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...はやくも公卿大将気どりでいる忠顕のことばが...
吉川英治 「私本太平記」
...まるでもうそれは主権者気どりではないか...
吉川英治 「私本太平記」
...女房気どりである...
吉川英治 「治郎吉格子」
...その日から李固と奥さまとは夫婦気どり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...毎日怪しげな芭蕉気どりで...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索