...桿(さお)を槓杆(てこ)にして...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...ついに操縦桿から手を放した...
海野十三 「宇宙戦隊」
...ぐんぐんと向こうへ押し込まれていく不錆鋼(ふしょうこう)の長い桿(かん)(ビーム)をごらんなさい...
海野十三 「海底都市」
...兵曹長は操縦桿をにぎりしめたまま...
海野十三 「怪塔王」
...博士自身が操縦桿をにぎっているが...
海野十三 「火星兵団」
...操縦桿を放れていた...
海野十三 「火星兵団」
...射撃命令を受けとると腕時計を見守りながら電気発火装置の主桿(しゅかん)を...
海野十三 「空襲葬送曲」
...しきりに計器を見ながら操縦桿(かん)をあやつっている...
海野十三 「ふしぎ国探検」
...そっちの方に引寄せられたいのだ――秤桿(はかりざお)にぶらさがって目方を軽くすることはしたくない――事実を仮想するのではなく実在する事物を受取りたいのだ...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...先刻(さっき)から目標にして紅白の向桿(ポール)を立てて佇(たたず)ませておいた土人のニストリが動揺して...
橘外男 「令嬢エミーラの日記」
...片手にしっかり麦桿細工の箱を持っていた...
豊島与志雄 「子を奪う」
...それが麦桿からの息で...
豊島与志雄 「女客一週間」
...イギリスの砲列のすべての火繩桿(ひなわかん)は大砲に近づけられた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...」「あのような扉(とびら)に合う鍵(かぎ)といっては槓桿(てこ)のほかにはありません...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...桿(かん)の通りが碌(ろく)でもないことになると...
中里介山 「大菩薩峠」
...おれの画桿(がかん)の大戟のほうだ」と...
吉川英治 「三国志」
...おれに画桿(がかん)の戟(ほこ)と赤兎馬(せきとば)のあるうちは...
吉川英治 「三国志」
...見るとそれは呂布が多年戦場で用いていた画桿(がかん)の大戟だった...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索