...然るにC君が昨秋...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...左部は当時まだ東京専門学校(早稲田大学の前身)の学生であったが、すでに昨秋以来、正造の命によって大島村の小山孝八郎方に滞在して調査をすすめる一方、土地の有志と請願のことについて議を凝らしつつあった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...昨秋横尾、中山等の名義で配布されたという「鉱毒被害仲裁意見書」を懐から取り出し、冒頭の二行ばかり読みかけたと思うと「こんなものは瞞着だ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...当国は昨秋以来経済界に大恐惶(だいきようくわう)有之(これあり)...
相馬泰三 「新らしき祖先」
...昨秋頃より漸次悪化して約二カ月ばかり臥床(がしょう)せられました...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...昨秋弟が死んだ後...
辰野隆 「汝自身を知れ」
...昨秋の深更まゐつたときは酔中で礼を失したことが多く済まないと心が咎めてゐたが...
種田山頭火 「松山日記」
...昨秋からは追うても捨(す)てゝも戻って来る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...昨秋の麦蒔(むぎまき)に馬糞(ばふん)を基肥(もとごえ)に使った...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...昨秋以来鼬の難(なん)にかゝることこゝに五たびだ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...諸聖人の通功の妨げをしているのではないでしょうか? 昨秋合同葬の際に私どもは神父様をはじめ多くの霊魂に誓い...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...すでに昨秋日本山岳画協会第十一回展(三越にて)に出陳された...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...彼がこの青年を明瞭(はつき)り記憶したのは昨秋の道普請のときであった...
本庄陸男 「石狩川」
...昨秋この稿を起し...
本庄陸男 「石狩川」
...昨秋からようやく再起...
正岡容 「わが寄席青春録」
...所謂現地報告が昨秋の流行となって...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...因に同銅像は昨秋十月旧門弟一同発起となり一月着工...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...昨秋(さくしゅう)も形(かたち)ばかりはやりましたが...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??