...斉しく立つて平氏を呪ひ...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...相当なものはどれも斉しく科学性を有つように見えるだろう...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...斉しく方法の省察の名に値いする充分の理由のあることは...
戸坂潤 「科学方法論」
...というのは例えば斉しく理論的であっても...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...連続も亦次元と斉しく延長の連続には限られない...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...芸術作品一般と斉しく...
戸坂潤 「クリティシズムと認識論との関係」
...今二つの種類の新聞に於てこの斉しく所有されている処の夫々のイデオロギーが...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...第一・第二・第三・の何れの考え方も斉しく...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...イデオロギーの諸価値は斉しくこの見えない下部構造から発生して来た枝であった...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...日本中の有識者が斉しく認める処だろう...
戸坂潤 「社会時評」
...その国体の本質をわが国の夫と極めて相斉しくするものということが出来る...
戸坂潤 「社会時評」
...之は結局斉しくバーバリズムの範疇に這入らざるを得なくなる...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...斉しく認める処だろうと思う...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...経験論者にも先験主義者にも斉しく出来ないことだし(それは自分の帯をつかんで自分を持ち上げようとするに斉しい)...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...斉しく生活に近くなければならない...
戸坂潤 「再び「科学の歴史的社会的制約」に就いて」
...読めば忽(たちまち)和臭の弊に陥るべしとは其の道を修むる人の斉しく言う処なり...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...斉しくこれ肥えて馬鹿で麁悪(そあく)な物と詠(よ)んだのを引いた...
南方熊楠 「十二支考」
...斉しく命に達せずとす...
吉田松陰 「留魂録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??