...前の按察使(あぜち)大納言はもうずっと早く亡(な)くなったのでございますからご存じはありますまい...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それではあの少女は昔の按察使大納言の姫君と兵部卿の宮の間にできた子であるに違いないと源氏は悟ったのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...北山へ養生に行っていた按察使(あぜち)大納言の未亡人は病が快(よ)くなって京へ帰って来ていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「これが前の按察使大納言の家でございます...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...今日は按察使(あぜち)大納言家へ兵部卿(ひょうぶきょう)の宮が来ておいでになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...私の叔父(おじ)だった按察使(あぜち)大納言の娘が母君なのだ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...その母君が今は按察使大納言(あぜちだいなごん)の夫人になっていて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...雲井の雁の実母である按察使(あぜち)大納言の夫人も...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...おそばにいるはずの按察使(あぜち)の君も時々通って来る源中将が無理に部屋のほうへ呼び寄せたので...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...うぐひすも問はば問へかし紅梅の花のあるじはのどやかに待つ (晶子)今按察使(あぜち)大納言といわれている人は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...按察使(あぜち)大納言で左大将にもなっていた玉鬘夫人の弟が右大臣に上った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あの按察使(あぜち)大納言の家の紅梅の姫君をもまだ断念してはおいでにならず...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...うち渡し世に許しなき関川をみなれそめけん名こそ惜しけれと按察使は言った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...按察使(あぜち)大納言...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...按察使(あぜち)大納言の下(しも)の座に帰って来て着いた時は心苦しくさえ見えた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...按察使も昔はすぐれた声を持った人であったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...按察使(あぜち)大納言...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...按察使(あぜち)ノ大納言資名(すけな)綾(あや)の小路(こうじ)中将重資宰相の有光勧修寺中納言経顕(つねあき)など...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??