...一応披見致候処中々面白く小生は感服致候...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...老中披見に及び候...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...如何(いか)に大字(だいじ)な書物(しよもつ)をも披見(ひけん)せしめぬ程度(ていど)のものであつた...
夏目漱石 「門」
...遺書も一応披見したのち焼きすててしまった...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...さらさらと一通り披見せしが...
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」
...堀は訴状を披見(ひけん)した...
森鴎外 「大塩平八郎」
...書付を取出して披見した...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...先(ま)づ其の絵巻物を披見して...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...玄徳はそれを披見(ひけん)して...
吉川英治 「三国志」
...ついに“置文(おきぶみ)”の披見なく...
吉川英治 「私本太平記」
...この高氏が鑁阿寺(ばんなじ)の“置文”を披見したのを...
吉川英治 「私本太平記」
...置文を御披見なされた折...
吉川英治 「私本太平記」
...披見(ひけん)いたした...
吉川英治 「新書太閤記」
...御披見(ごひけん)を」長政はそれを差し出した...
吉川英治 「新書太閤記」
...――まず御披見(ごひけん)を」「お...
吉川英治 「新書太閤記」
...御披見(ごひけん)を」「ウム...
吉川英治 「新書太閤記」
...つぶさに披見(ひけん)するも如何(いかが)...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...ここで御披見(ごひけん)くだされまいかとて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索