...抜き打ちに相手を払いました...
芥川龍之介 「三右衛門の罪」
...抜き打ちの御質問でびっくりした私が...
大阪圭吉 「幽霊妻」
...背後からいきなり抜き打ちにバサッと...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...抜き打ちに兵藤に斬りつけると見せて...
三好十郎 「斬られの仙太」
...右へひらきながら抜き打ちに浴びせた一刀は...
山本周五郎 「城を守る者」
...抜き打ちに渡辺へ斬(き)りつけた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...彼の抜き打ちは立派に空(くう)を斬っている...
吉川英治 「江戸三国志」
...得たりと抜き打ちに...
吉川英治 「江戸三国志」
...宙へ架けられてある籠わたしの太い綱を抜き打ちに切ッて払ったのです...
吉川英治 「江戸三国志」
...了戒(りょうかい)の一刀を抜き打ちにと持ち直しました...
吉川英治 「江戸三国志」
...身を蹌(よろ)めかせた反動を抜き打ちにかざした長船(おさふね)の大刀に乗せて...
吉川英治 「江戸三国志」
...俺の子ッ」崖っぷちの灌木に縋(すが)って、彼が、泣くような叫びを谷間へ投げた時、探り歩きに、追いかけてきた外記が、「やッ、よくも父を」――と、仰天して、自暴的に、宙へ、十手を抛り捨てると、腰の刃を、抜き打ちに、雲霧の背へ斬りつけた...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...大友は額(ひたい)から左の目へ抜き打ちに浴びせられた半身を朱(あけ)にし...
吉川英治 「私本太平記」
...足首にからんだ綱を抜き打ちに切ってはねた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...いっぱいに伸びるだけ伸ばして袈裟(けさ)に落とした彼の抜き打ちの方が...
吉川英治 「松のや露八」
...武蔵のよろめいて来た影を抜き打ちにした...
吉川英治 「宮本武蔵」
...抜き打ちに払った尺度には...
吉川英治 「宮本武蔵」
...いつも差している野刀の小さいので抜き打ちに斬りつけた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索