...たとへば下の例に徴するが好い...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...併しその時居合せた人達の言葉に徴するに先生の最後の苦しみは主として食鹽注射によつて自然の死を妨げられた肉體の苦しみであつたらしい...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...或る劇的情緒の表現に堪へ得る種類の人面を表徴する役目を持つ...
高村光太郎 「能の彫刻美」
...今の一語に徴すると...
谷崎潤一郎 「細雪」
...風俗は思想を象徴する...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...三種の神器は知徳勇を表徴するものであって...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...暫(しばら)く事を歴史に徴するに...
永井荷風 「江戸芸術論」
...それを象徴するために...
夏目漱石 「明暗」
...政府歳入を徴する不能とか...
蜷川新 「天皇」
...黒い洋傘洋傘は宿命を象徴する...
萩原朔太郎 「宿命」
...それはリンカーンが象徴する...
服部之総 「望郷」
...マリウスが廃墟のカルタゴに座している姿は有為転変を象徴する典型となっている...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...日昇れど何の響きもなき如し夏の終りの向日葵の花人の漸く老いて好刺戟あれども何の反応も示さなくなつた様子を象徴するものであらう...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...試みにこれを歴史に徴するに...
福沢諭吉 「日本男子論」
...とてもそれ以上の約束を天然から徴することは不可能である...
柳田国男 「雪国の春」
...その夢の主人公になっている細胞自身にだけわかる気分や感じを象徴する形象...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...これに依って刺戟喚起されたる良心的の衝動を象徴する或る幻像の出現と不可抗的に交叉衝突したる刹那の恐怖的心理状態が...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...「蔭の男」僕を象徴するように...
蘭郁二郎 「※[#「氓のへん/(虫+虫)」、第3水準1-91-58]の囁き」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??