...彼は底気味な状態に陥っている...
...彼女の表情が底気味だった...
...最近、彼は底気味の人生に悩んでいるようだ...
...彼女は底気味の心境で、愚痴をこぼした...
...何かと底気味な話題を口にする彼には、付き合いきれない...
...学匠は忽ち底気味悪いほくそ笑みを洩しながら...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...底気味悪く去来していた...
芥川龍之介 「葱」
...底気味のわるい微笑を浮かべるのであった...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...にや/\底気味悪く笑いながら...
谷崎潤一郎 「少年」
...お前の体へ蛇を何匹でも巻き付かせるよ」光子は始終底気味悪く笑いながら...
谷崎潤一郎 「少年」
...雨のふる日は何となく底気味のわるいものだと...
土田耕平 「海坊主の話」
...底気味悪く写っているのを見付けました...
豊島与志雄 「影」
...いよいよ底気味の悪いものにしている...
中里介山 「大菩薩峠」
...底気味の悪い思いをしなければならない場合が...
夏目漱石 「明暗」
...何となしに底気味のわるい空気が漂っていて...
野上豊一郎 「ヴェルダン」
...富岡の冷酷さがますます底気味の悪いものに考へられて来る...
林芙美子 「浮雲」
...底気味の悪い音を立てながらゆっくりとこちらへやって来る...
久生十蘭 「魔都」
...底気味のわるいうなりを立てながら...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...どうしても手を突き込めない様な底気味悪い冷やかさがただよって居る...
宮本百合子 「後庭」
...底気味悪いサイレンは断続してひびいてくる)5夜の会堂...
三好十郎 「その人を知らず」
...運命を判じるアンテナのように底気味悪く見え...
横光利一 「旅愁」
...かえって底気味の悪いことは...
吉川英治 「江戸三国志」
...底気味わるい薄眼の眼光が...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索