...彼の巧拙な筆跡から性格がわかる...
...彼女は巧拙な手つきで料理を作っている...
...彼の巧拙な演技に誰もががっかりした...
...職人の巧拙な技に感動した...
...巧拙さによって合格するか落ちるかが分かれる...
...技術(うで)の巧拙(よしあし)よりは患者への親切が...
石川啄木 「鳥影」
...本篇の巧拙価値はまず措き...
海野十三 「宇宙尖兵」
...陳列の巧拙によって売れたり売れなかったりする場合が多い...
種田山頭火 「白い路」
...一首一首の巧拙などはもちろんよく分らなくても...
寺田寅彦 「書簡(※[#ローマ数字2、1-13-22])」
...どうもやはり手首の運用で巧拙が別れるような気がする...
寺田寅彦 「「手首」の問題」
...挿入の巧拙によって効果が異るから...
外村繁 「澪標」
...単に筆蹟の巧拙だけから見る時...
豊島与志雄 「録音集」
...腕の巧拙の評判も出ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...単に技巧の巧拙を見るばかりでなく...
藤島武二 「画室の言葉」
...ことに「圓太郎馬車」は巧拙の問題を別に...
正岡容 「小説 圓朝 あとがき」
...蓼太は雅俗巧拙の両極端を具(そな)えた男でその句に両極端が現れ居候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...これらの句は取り合せの巧拙によりてほぼその句の品格を定む...
正岡子規 「俳諧大要」
...例へば折られぬを合点(がてん)で垂れる柳かな鍬(くわ)と足三本洗ふ田打(たうち)かな足柄(あしがら)の山に手を出す蕨(わらび)かなもの申(もう)の声に物着(き)る暑さかな片耳に片側町の虫の声邪魔が来て門叩(たた)きけり薬喰(くすりくい)の如き巧拙は異なれどもその意匠の総て諧謔に傾き頓智(とんち)による処尽(ことごと)く相似たり...
正岡子規 「俳諧大要」
...この俳句の巧拙などはここで論じるのでないが...
正岡子規 「病牀六尺」
...その技能もとより巧拙あって...
南方熊楠 「十二支考」
...その道の藝の巧拙を見誤る事が殆ど無い...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...これを聞く者の感動は必ずしもその詞の巧拙によらず...
柳田国男 「雪国の春」
...トリックの巧拙(こうせつ)ということは...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索