例文・使い方一覧でみる「左義長」の意味


スポンサーリンク

...○斎(さい)の神の祭(まつり)吾(わ)が国(くに)正月十五日に斎(さい)の神のまつりといふは所謂(いはゆる)左義長(さぎちやう)なり...   ○斎の神の祭吾が国正月十五日に斎の神のまつりといふは所謂左義長なりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...これ左義長(さぎちやう)とて昔よりする事なり...   これ左義長とて昔よりする事なりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...爆竹左義長(ばくちくさぎちやう)の故事(ふること)俳諧(はいかい)の季寄(きよせ)年浪草(としなみぐさ)に諸書を引てくはしくいへり...   爆竹左義長の故事俳諧の季寄年浪草に諸書を引てくはしくいへりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...病をのぞくといふ世にふるくありし事なり)是(これ)則(すなはち)爆竹左義長(ばくちくさぎちやう)なり...   病をのぞくといふ世にふるくありし事なり)是則爆竹左義長なりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...○さて又おんべといふ物を作りてこの左義長に翳(かざし)て火をうつらせ焼(やく)を祝事(しゆくじ)とす...   ○さて又おんべといふ物を作りてこの左義長に翳て火をうつらせ焼を祝事とすの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...左義長にかざして焼捨(やきすつ)るを祝ひとし慰(なぐさみ)とす...   左義長にかざして焼捨るを祝ひとし慰とすの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...他所にも左義長あれどもまづは小千谷(をぢや)を盛大(せいだい)とす...   他所にも左義長あれどもまづは小千谷を盛大とすの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...十四日が左義長(さぎちょう)...   十四日が左義長の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...八「今日はどんどだね」(一に左義長(さぎちょう)...   八「今日はどんどだね」の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...大層な賑やかな左義長(さぎちやう)でした...   大層な賑やかな左義長でしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...丁度それは正月の十五日の左義長の宵...   丁度それは正月の十五日の左義長の宵の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...左義長と正月小屋公認せられた子どもの悪戯(いたずら)というのが...   左義長と正月小屋公認せられた子どもの悪戯というのがの読み方
柳田国男 「こども風土記」

...ちょうど左義長(さぎちょう)をやく前後の少年の跋扈(ばっこ)であった...   ちょうど左義長をやく前後の少年の跋扈であったの読み方
柳田国男 「こども風土記」

...左義長は関西の方ではただ飾り物を焼く行事のようになっているが...   左義長は関西の方ではただ飾り物を焼く行事のようになっているがの読み方
柳田国男 「こども風土記」

...左義長(さぎちょう)の子ども組も同じであった...   左義長の子ども組も同じであったの読み方
柳田国男 「こども風土記」

...左義長の煙に乗って還って行く姿が見えるなどともいった...   左義長の煙に乗って還って行く姿が見えるなどともいったの読み方
柳田國男 「歳棚に祭る神」

...三三正月火祭(しょうがつひまつり)と小屋左義長(さぎちょう)・とんど...   三三正月火祭と小屋左義長・とんどの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...お茶を頂きながら前の日にあった左義長(さぎちょう)の賑(にぎ)わいのさまなどお話しして...   お茶を頂きながら前の日にあった左義長の賑わいのさまなどお話ししての読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

「左義長」の読みかた

「左義長」の書き方・書き順

いろんなフォントで「左義長」


ランダム例文:
適用する   バレー   岡崎市  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
少数与党   予防線   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る