...こは美濃の國の藍見(あゐみ)河二八の河上なる喪山(もやま)といふ山なり...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...近く尖り立てるは高宕山なり...
大町桂月 「鹿野山」
...みな舊噴火口の外輪山なり...
大町桂月 「冬の榛名山」
...前は、船尾山なり...
大町桂月 「冬の榛名山」
...富士にもくらぶべき高山なり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○苗場山(なへばやま)苗場山は越後第一の高山なり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...その上でこの山はこの山なりの文化がゆっくり育つだろう...
高村光太郎 「山の春」
...梅の実が大小さまざまに沢山なりました...
豊島与志雄 「幻の園」
...数ヶ度の敗軍つくづく思えば涙がこぼれる小牧山なり...
中里介山 「大菩薩峠」
...あるいは隠れたる金山なり不毛の土地なり開いて国力増進を計るに就け...
新渡戸稲造 「教育家の教育」
...西洋へ往きて勉強せずとも見物して来れば沢山なり...
正岡子規 「墨汁一滴」
...やはりそこの山なり谷なりにまず訊いて...
三澤勝衛 「自力更生より自然力更生へ」
...これも一人にやれば澤山なり 食事は近所の茶屋のをとつてくれる故上等也 金閣銀閣は是非見給へ...
室生犀星 「京洛日記」
...渓川の向いは炭(すみ)焼(や)く人の往来する山なりという...
森鴎外 「みちの記」
...首陽山なり...
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...島中第一の高山なりと大槻氏『風土記』に見ゆとある...
柳田國男 「地名の研究」
...山口の村に近き二(ふた)ツ石山(いしやま)は岩山なり...
柳田国男 「遠野物語」
...六五早池峯(はやちね)は御影石(みかげいし)の山なり...
柳田国男 「遠野物語」
便利!手書き漢字入力検索