...ほかの家にて蚕児を盗まれたとの届け出に対し...
井上円了 「おばけの正体」
...早速部隊長に届け出た...
梅崎春生 「狂い凧」
...近傍の農夫発見して届け出(い)ず...
大庭武年 「旅客機事件」
...当途も無く?――御重役へ届け出でてお許しが出たか」「いや...
直木三十五 「南国太平記」
...あの部分は彼(かれ)の天と届け出るような者だ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...どこへ届け出るでもなく...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...娘の籍にして届け出たのであります...
平林初之輔 「秘密」
...ほかにも多く届け出てある女性の失踪者を一つに結びつけて考えることはしなかった...
牧逸馬 「生きている戦死者」
...まだ領事館には届け出ていなかった...
松本泰 「謎の街」
...五百の里方山内の家を渋江邸として届け出(い)でたものである...
森鴎外 「渋江抽斎」
...さあこちらへ入って一服して下さい」と座敷へ通して休ませておいて、正式に届け出た...
柳田国男 「故郷七十年」
...おれが届け出たら...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...到着の届け出(い)でには...
吉川英治 「上杉謙信」
...親戚の者が、彼女に対して、(あの届け出は、殿も、もうお忘れであろうから、誰か、同藩士の子息を、聟(むこ)にむかえて、東郷家の名跡をつがせ、家督再興のお願いを出してみたらよいと思うが……)と案じて計る者もあったが、八雲は、(でも私には、いちど誓った良人(おっと)がありますから)と何日(いつ)も、きっぱりと首をふって云う...
吉川英治 「篝火の女」
...洛外(らくがい)鳥羽(とば)に着いたとのお届け出にござりますので」羅刹谷(らせつだに)昨日の夕がたである...
吉川英治 「私本太平記」
...管営さまのお役所へ届け出ろ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...届け出(い)では...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...届け出んのじゃ」「私が帰ったのも...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索