例文・使い方一覧でみる「小脇差」の意味


スポンサーリンク

...井上出雲守は、小脇差を差し、笠と、蓑(みの)とに身体をつつんで、人目につかぬ脇道から、城下を離れるため、急いでいた...   井上出雲守は、小脇差を差し、笠と、蓑とに身体をつつんで、人目につかぬ脇道から、城下を離れるため、急いでいたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...それでも小脇差(こわきざし)を腰につけ...   それでも小脇差を腰につけの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...次郎は小脇差の下(さ)げ緒を解いて...   次郎は小脇差の下げ緒を解いての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...キッと小脇差(こわきざし)に手をかけて立ちどまると...   キッと小脇差に手をかけて立ちどまるとの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...小脇差の光が振りかぶられた...   小脇差の光が振りかぶられたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...帯の小脇差に手をかけた...   帯の小脇差に手をかけたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...ひとつは新藤五という小脇差で...   ひとつは新藤五という小脇差での読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...浴びせつけた新藤五の小脇差をさげている...   浴びせつけた新藤五の小脇差をさげているの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...横ざまに走った小脇差...   横ざまに走った小脇差の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...腰の小脇差へ左の手を当てて...   腰の小脇差へ左の手を当てての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...小脇差の鍔(つば)をせり出して...   小脇差の鍔をせり出しての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...小脇差のつかに手をかけて歯を剥(む)いた...   小脇差のつかに手をかけて歯を剥いたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...「仕損じたか」自分も小脇差を抜いて...   「仕損じたか」自分も小脇差を抜いての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...鮫柄(さめづか)の小脇差を一つ横たえて...   鮫柄の小脇差を一つ横たえての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...丈八郎も、一角も、はッと気を抜いて、「おうっ?」と、跳びひらいたまま、一瞬、茫(ぼう)となって、畳に、もがいている意外な犠牲者の影を見つめたが、丈八郎は、自分を目がけた一角の刃が、弾みに、罪のないお信を斬ったことに、気がついたので、「妹の仇っ」と、喚(わめ)いて、「――動くなっ、そこを」と、小脇差で、突っかけた...   丈八郎も、一角も、はッと気を抜いて、「おうっ?」と、跳びひらいたまま、一瞬、茫となって、畳に、もがいている意外な犠牲者の影を見つめたが、丈八郎は、自分を目がけた一角の刃が、弾みに、罪のないお信を斬ったことに、気がついたので、「妹の仇っ」と、喚いて、「――動くなっ、そこを」と、小脇差で、突っかけたの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

...小脇差で、たった一打ちに、お八重の首を、ぶらんと、斬って伏せた一角は、どっどと、雷(いかずち)にあわせて鳴る大谷川の激潭(げきたん)のふちを、蹌々(そうそう)と――踉々(ろうろう)と――刃の血を、雨に、洗わせながら歩いて行く...   小脇差で、たった一打ちに、お八重の首を、ぶらんと、斬って伏せた一角は、どっどと、雷にあわせて鳴る大谷川の激潭のふちを、蹌々と――踉々と――刃の血を、雨に、洗わせながら歩いて行くの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

...「うぬ!」だっと追って、片手に大刀を、左手に、小脇差をもって、飛びかかった...   「うぬ!」だっと追って、片手に大刀を、左手に、小脇差をもって、飛びかかったの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

...小脇差か何かひねくって...   小脇差か何かひねくっての読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「小脇差」の読みかた

「小脇差」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小脇差」


ランダム例文:
薄い皮   にっ   数多度  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
有志連合   性暴力   戦争遺跡  

スポンサーリンク

トップへ戻る