......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...帆村の鉄拳(てっけん)が、小気味よく、トラ十の顎(あご)をガーンと打った...
海野十三 「爆薬の花籠」
...自分の犯した罪を小気味よく思い...
スティーヴンスン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」
...その男どもをステンステンと小気味よく投げ飛ばすというような「夢」を夢見たら...
高見順 「如何なる星の下に」
...かれ等はやがて小気味よくもほろびんとしている人種どもである...
辻潤 「錯覚自我説」
...小男(こおとこ)ながら小気味よく稼ぐ辰(たつ)爺さんがこぼす...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...小気味よく考えながら...
豊島与志雄 「溺るるもの」
...いるんなら起きて出迎えろ」それをうとうとと小気味よく聞き捨てて...
中里介山 「大菩薩峠」
...いかにも小気味よく稽古をこうのだから...
中里介山 「大菩薩峠」
...心のうちで多少それを小気味よく感じた彼女も...
夏目漱石 「明暗」
...処女の肉(ししむら)に小気味よく鳴ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小気味よく小用をたしていた――尤もむずかしい仕事ではない...
長谷川時雨 「旧聞日本橋」
...小気味よく一矢を報いたのはヴォルテールである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...小気味よく流れて行く...
吉川英治 「江戸三国志」
...小気味よく申すことでしょう...
吉川英治 「新書太閤記」
...余りに小気味よく計られては...
吉川英治 「茶漬三略」
...倶利迦羅紋々(くりからもんもん)の素ッぱだかが、真昼の太陽に、蛇の皮のように光って、小気味よくも、タッタと向うへ逃げだしてゆく...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...――それで画が小気味よく統一せられている...
和辻哲郎 「院展遠望」
便利!手書き漢字入力検索