例文・使い方一覧でみる「宸」の意味


スポンサーリンク

...南側には紫殿(ししんでん)の後ろ側の板戸がありました...   南側には紫宸殿の後ろ側の板戸がありましたの読み方
石原純 「アインシュタイン教授をわが国に迎えて」

...そして修道院長の許可状と国王の翰との全体は会計院と議政府とにおいて一六五四年に認可された...   そして修道院長の許可状と国王の宸翰との全体は会計院と議政府とにおいて一六五四年に認可されたの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...當時の朝廷における過激な議論に對して非常に襟を惱ませられて...   當時の朝廷における過激な議論に對して非常に宸襟を惱ませられての読み方
内藤湖南 「維新史の資料に就て」

...即ち『歴代帝王影』...   即ち『歴代帝王宸影』の読み方
内藤湖南 「日本の肖像畫と鎌倉時代」

...帝居ヲ号シテ楓ト為ス」と叙してある...   帝居ヲ号シテ楓宸ト為ス」と叙してあるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...紫殿の大黒柱に供物を祭り...   紫宸殿の大黒柱に供物を祭りの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...青雲路向紫遙...   青雲路向紫宸遙の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...深く怒被為在(しんどあらせられ)候...   深く宸怒被為在候の読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...何をそのようにご念(しんねん)を傷めておいで遊ばしますか」「朕(ちん)の行く末は案じぬが...   何をそのようにご宸念を傷めておいで遊ばしますか」「朕の行く末は案じぬがの読み方
吉川英治 「三国志」

...帝のご襟(しんきん)を安んじてご期待にこたえることができようか...   帝のご宸襟を安んじてご期待にこたえることができようかの読み方
吉川英治 「三国志」

...どうかもう襟(しんきん)を安んじていただきたい...   どうかもう宸襟を安んじていただきたいの読み方
吉川英治 「三国志」

...――日ごろ、紫(ししん)、清涼(せいりょう)、弘徽殿(こきでん)などになぞらえられていた所の一切の御物(ぎょぶつ)――また昼の御座(ぎょざ)の“日の簡(ふだ)”、おん仏間の五大尊の御像(みぞう)、后町(きさきまち)のきらびやかな御簾(みす)ごとの調度なども――すべてそのままお立退きのほかなかった...   ――日ごろ、紫宸、清涼、弘徽殿などになぞらえられていた所の一切の御物――また昼の御座の“日の簡”、おん仏間の五大尊の御像、后町のきらびやかな御簾ごとの調度なども――すべてそのままお立退きのほかなかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いたく襟(しんきん)をなやませ給うた...   いたく宸襟をなやませ給うたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...学問の比較的盛んであった南北朝の宮中にもし翰本のごとき『枕草紙』が伝わっていたとすれば...   学問の比較的盛んであった南北朝の宮中にもし宸翰本のごとき『枕草紙』が伝わっていたとすればの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...しかるに伝翰本においては...   しかるに伝宸翰本においてはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...一応は伝翰本のごとき「同種の描写をまとめて記す」という構造に引きなおしてみることも必要だと思う...   一応は伝宸翰本のごとき「同種の描写をまとめて記す」という構造に引きなおしてみることも必要だと思うの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...伝翰本のごとく四季の風物の描写の中に取り入れられると...   伝宸翰本のごとく四季の風物の描写の中に取り入れられるとの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...翰本等におけるそれよりもはるかに興趣に富むことを指摘せられたが...   宸翰本等におけるそれよりもはるかに興趣に富むことを指摘せられたがの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「宸」の読みかた

「宸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「宸」

「宸なんとか」といえば?  


ランダム例文:
座に坐る   ゼラニウム   召喚状を発する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る