...二葉亭は宝の山へ入る如き希望を抱いて...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...宝の山を掘りあてたという話も聞かなければ...
海野十三 「雷」
...宝の山へ入っても...
海野十三 「少年探偵長」
...みるみるうちに七色の宝の山がきずかれていったのである...
海野十三 「少年探偵長」
...酒が飲めないとは『宝の山に入りながら……』の嘆なきにしもあらずだつた(財布には五厘銅貨が六銭あるだけ)...
種田山頭火 「行乞記」
...即ち尾崎紅葉は、「侠黒児」を書き、巌谷小波は、「黄金丸」を発表し、川上眉山は、「宝の山」を、土田翠山は、「小英雄」を、与謝野鉄幹は、「小刺客」を書き、黒岩涙香に依って、「巌窟王」「噫(ああ)無情」が翻訳されたのであった...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...宝の山へ入って馬の皮を持たせられるようなものだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...眼の前にある宝の山をごらんになれば...
中里介山 「大菩薩峠」
...この胆吹山は唯一無二の宝の山といってもよいのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...せっかく宝の山に入りながら...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...此の宿に東宝の山根寿子...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...彼の宝の山をもっと大きくしてやろうという以外に...
ナサニエル・ホーソン Nathaniel Hawthorne 三宅幾三郎訳 「ワンダ・ブック――少年・少女のために――」
...私たちはまるで宝の山に入ったような想いでありました...
柳宗悦 「沖縄の思い出」
...然れども読者の多くは宝の山に入れども手を空(むなし)うして還れり...
山路愛山 「明治文学史」
...研究すべき宝の山へ這入っていながら...
横光利一 「旅愁」
...いまいましいなア」宝の山に入(い)りながら...
吉川英治 「神州天馬侠」
...せっかく宝の山に臨みながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...金銀財宝の山を想像させるような...
吉川英治 「人間山水図巻」
便利!手書き漢字入力検索