...或は飽くまでも官能的な...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...ムッと咽(むせ)ぶような官能的な香気が...
海野十三 「振動魔」
...あまりに官能的なジャズの音...
海野十三 「諜報中継局」
...抽象的精神的な要素の多い詩を作る人がある一方ではまた具象的官能的な要素に富んだ詩に長じた人もあるようである...
寺田寅彦 「詩と官能」
...音楽はきわめて官能的な芸術で...
野村胡堂 「楽聖物語」
...音楽は最も官能的な芸術である代り...
野村胡堂 「楽聖物語」
...それは何といふ官能的な魅惑(みわく)でせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あの明朗で官能的な詩人を表象するのも...
萩原朔太郎 「名前の話」
...また享樂――知性を曇らせ感情をしぼますやうな無情(むじやう)な官能的な――享樂のうちに幸福を求めて此處彼處と流浪します...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...葡萄酒やコオヒイや官能的な音楽や舞踏なぞにかもされた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ある幸福」
...理知的な事物から官能的な事物へ向ける...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...一種むせるような官能的なところもあって...
山本周五郎 「百足ちがい」
...官能的な幸福感におそわれ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...その一念の官能的な刺戟だけが眠り残っていて...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...従って宗教的な法悦と官能的な陶酔との融合が成り立つということも...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...こういう官能的な現象で昔を想像するのはあまり気のきいたことではないが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...官能的な恋かしからずば権勢である...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...彼らは官能的なる一切のものを無限の感情によって凝視し...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索