...この婆に憑(つか)らせられた婆娑羅(ばさら)の大神に逆(さかろ)うたてや...
芥川龍之介 「妖婆」
...婆娑羅(ばさら)の大神が祭ってある...
芥川龍之介 「妖婆」
...この婆娑羅の大神と云うのが...
芥川龍之介 「妖婆」
...まずその婆娑羅の大神をお敏の体に祈り下して...
芥川龍之介 「妖婆」
...これじゃ婆娑羅(ばさら)の神と云うのも...
芥川龍之介 「妖婆」
...なるほど当世の婆娑羅者とはああしたものか...
吉川英治 「私本太平記」
...あの婆娑羅大名の若入道を...
吉川英治 「私本太平記」
...いかに婆娑羅(ばさら)遊びに徹したものといえ...
吉川英治 「私本太平記」
...人々の婆娑羅には...
吉川英治 「私本太平記」
...婆娑羅(ばさら)な道にあるだけだ...
吉川英治 「私本太平記」
...生きるからには婆娑羅に世をたのしみ...
吉川英治 「私本太平記」
...彼の婆娑羅(ばさら)な若入道ぶりを...
吉川英治 「私本太平記」
...婆娑羅(ばさら)な半面もよく気が合うし...
吉川英治 「私本太平記」
...尊氏よりも道誉にちかい当世型の婆娑羅肌(ばさらはだ)といってよい...
吉川英治 「私本太平記」
...婆娑羅(ばさら)なたちだが竹を割ったような男...
吉川英治 「私本太平記」
...洛中の三婆娑羅(ばさら)といわれていた男だけに...
吉川英治 「私本太平記」
...名だたる三婆娑羅の一人といわれるだけあってさすが太々(ふてぶて)しく...
吉川英治 「私本太平記」
...だが当時の文化人であり婆娑羅な氏は「君はわしのプライバシーをおかしたものとして訴える」なんて顔はどこにもしていない...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索